Q&A

人感センサー付照明器具

人感センサーダウンライトを傾斜天井に取り付けできますか?

不可です。感知範囲が変わり、本来の感知範囲で反応しなくなります。

連動人感センサーダウンライトはダウンライト以外の器具でも連動可能ですか。

可能です。但しセンサーのタイプにより、連動できる器具が異なります。
例えば、マルチタイプに非調光器具は連動できません。

連動ON/OFFタイプの人感センサーダウンライトに接続できる器具は、調光タイプ・非調光タイプのどちらですか。

調光(位相・逆位相)・非調光どちらの器具でも接続可能です。
しかし、他のセンサー付、調光器付、プルレス機能付、リモコンタイプなどの機能がついている器具には接続できません。
また、接続可能容量は60VAまでです。

連動マルチタイプの人感センサーダウンライトに接続できる器具は、調光タイプ・非調光タイプのどちらですか?

当社調光(位相・逆位相)タイプの器具であれば接続可能です。
しかし他のセンサー付、調光器機能付、プルレス機能付、リモコンタイプなどの機能付器具は接続できません。
また、接続可能容量は60VAまでです。

連動ON-OFFタイプと天井埋込・天井直付センサースイッチは連動できますか。

連動できます。その他のセンサータイプは連動できません。

連動センサータイプとセンサ付ポーチ灯は連動できますか。

不可です。

連動ON-OFFセンサーダウンライトと連動ON-OFFセンサーシーリングライトは連動できますか?

連動できます。連動マルチセンサータイプは連動できません。

他社商品を連動することはできますか

できません。
性能保証できない為、接続は不可です。
弊社商品をご使用ください。

連動の配線方法を教えてください。

製品の施工説明書をご確認ください。

マルチタイプとON/OFFタイプの違いを教えてください。

主に、以下2点となります。

①点灯/消灯動作の違い
 マルチタイプ: ゆっくり点灯/ゆっくり消灯
 ON/OFFタイプ: 瞬時点灯 /瞬時消灯
②設定の違い
 マルチタイプ :調光設定
 ほんのり点灯調光状態で待機状態に設定出来る

詳しくは、「人感センサーモード説明」をご参照ください。

壁スイッチは必要ですか?

必要です。
壁スイッチが無い場合、「強制オン」のように、壁スイッチの入り切りで働く機能がご使用できません。また、動作に異常が起きた場合、リセットすることができませんので、必ず壁スイッチを設けてください。

感知エリア図に記載する設置高さより、高く設置する場合、感度はどうなりますか?

感知はしますが、反応が鈍くなることがあります。

ガラス越しでも反応しますか?

反応しません。
ガラス越しでは、赤外線のほとんどが遮断されてしまうため、温度変化を感知しにくくなり、ほとんどの場合、反応しません。

犬や猫にも反応しますか?

反応します。
人感センサーは熱量の変化を感知するため、犬や猫などの動物や自動車にも反応します。また、エアコンの室外機から吹き出す風にも反応しますので、設置場所に注意が必要です。

人感センサーの反応が鈍くなるのはどのような時ですか?

人感センサーは熱量の変化を感知するため、夏季など周囲温度と体温の差が少ない場合、反応が鈍くなることがあります。
また、センサーに向かって歩いていく場合、センサーの反応が鈍いと感じることがあります。
センサー表面にほこりや汚れが付着するとセンサーの感度が悪くなります。

感知エリアを狭めることはできますか?

付属のエリアマスクを使用することで、感知エリアを狭めることができます。

  • ※一部、エリアマスクが付属されていないものもあります。

感知エリアにいれば、動かなくても点灯し続けますか?

感知エリア内でも動きが無ければ、センサーは感知せず、設定した点灯保持時間経過後、消灯します。トイレなどで人感センサーをご使用の場合は、点灯保持時間を長く設定してください。

点灯保持時間は延長されますか?

感知エリア内で動き続けた場合、感知するたびに点灯時間は延長されます。

マルチタイプの「ほんのり点灯」の明るさはどのくらいですか?

明るさ約10%の状態で点灯します。

人感センサー器具・人感センサースイッチの待機電力はどのくらいですか?

0.2W~0.5W程度です。センサーにより異なります。

人感センサー機能をOFFにできますか。

器具により、異なります。詳しくは、各製品・センサーの取扱説明書などをご参照ください。

一時的に連続点灯させることは可能ですか?

商品スペック欄に「強制ON」の記載があるものは、壁スイッチの操作で一定時間連続点灯させることができます。詳しくは「人感センサーの基本機能」ページをご参照ください。

テストモードはどのような時に使いますか?

人感センサーの感知エリアの調整や確認を行う時に使います。

点灯照度設定ツマミの「明」「暗」の使い分けは?

周囲がどの程度暗くなってから人感センサーを動作させるかを設定するツマミです。夕方比較的明るいうちから動作させたい場合は「明」に、夕方暗くなってから動作させたい場合は「暗」に設定してください。

[明]
周囲の明るさが約45Lxでセンサーが動作します。
[暗]
周囲の明るさが約15Lxでセンサーが動作します。

※器具によって設定照度が異なるタイプもあります。

消えない。

下記4点についてご確認下さい。

①強制ONモードになっている。
壁スイッチをOFFにし、5秒以上たってからONして下さい。
 https://www2.lighting-daiko.co.jp/support/function/basic.html

②壁スイッチをOFF→ONにした直後の「動作確認モード(強制点灯時間)」の間に感知エリア内で人を感知し、点灯時間が延長されている。
センサー感知エリア外へ移動してください。
 https://www2.lighting-daiko.co.jp/support/function/basic.html

③感知エリア内で感知するものがある。
感知物をエリア外へ移動してください。
 https://www2.lighting-daiko.co.jp/support/function/

④2台以上連動配線している場合、配線が間違っていると消灯しない場合があります。配線を再度ご確認ください。

※製品により機能が異なるため、詳しくは取扱説明書をご確認ください。

人感センサーの調子がおかしい。

人感センサーの調子がおかしい時は、壁スイッチをOFFにし、5秒以上たってから再度壁スイッチをONにしてください。

  • ・壁スイッチをONにした直後の約1~2分間は、動作確認モードになります。
  • ・動作確認モード中は、ツマミで設定設定したモードとは異なる動作となりますが、故障ではございません。検知範囲から離れて、動作確認モード終了までお待ちください。
  • ・動作確認モードが終了すると、ツマミで設定したモードに移行します。
  • ・以後、壁スイッチはONのままでご使用ください。

人感センサーに関するよくあるお問い合わせはこちらをご確認ください。