ダイバーシティ
働き方に合わせたさまざまな制度
出産後の復帰率100%
短時間勤務・育児休業取得者数の推移


『次世代育成支援企業認定マーク
(愛称:くるみん)』
継続雇用制度
当社では、60歳以上の社員がそれまでと同じ役職のままで働いています。全社員、定年65歳。さらに継続雇用するケースもあります。
60歳以上の社員の人数推移

各種支援制度
育児や介護をしながら働き続けることができるように、オリジナルの制度を設けています。
育児関係
制度内容 | 法律に定められた制度 | DAIKOオリジナル制度 |
---|---|---|
妊娠中の定期健診 | 通院のための時間を確保 | 通院のための時間を確保するとともに、通院時の賃金控除なし 有給の特別休暇制度あり |
妊娠中の通勤緩和 | 1日30分〜1時間の時間短縮 賃金の控除は会社が決定 |
1日1時間までの時間短縮可能 賃金の控除はしない |
育児休暇の期間 | 子が1歳に達するまで 保育所等に入所できない場合は2歳まで |
子が1歳に達する日まで 保育所等に入所できない場合は子が2歳に達する日まで延長可能 ※事情によりさらに延長可能 |
育児のための時短制度 | 子が3歳に達する日まで 1日の所定労働時間を原則として6時間とする |
小学校3年終了まで 1日の所定労働時間を4時間まで時短可能 |
育児休業中の給与 | なし 雇用保険から育児休業給付金が支給される |
育児休業給付金に加え、育児休業手当(2万円/月)を支給する |
育児休業からの復帰率 100%

男性が今までより育児休業を取得しやすくなりました。
DAIKOオリジナルの制度『出産サポート休暇』
出産(予定)日を基準に、前後15日間で4日まで有給の特別休暇を取れる制度を設けています。

(2022.4~2023.3)
テレワークの導入 約100名

働く環境の整備

DAIKOは、「女性の活躍推進」に取り組んでいます。
女性比率が48%
従業員の男女比(2023年3月31日現在)
男性 | 女性 | 全社員 |
---|---|---|
426名 (52%) |
393名 (48%) |
819名 |
役職者及び係長・主任以上の女性

雇用と人材育成
働き方データ(2022年度)
-
平均勤続勤務年数
17.9年
-
月平均所定外労働時間
(前年度実績)16.4時間
-
平均有給休暇取得日数
(前年度実績)11.7日
社内制度
年度表彰制度
年に1回、活躍した社員を表彰する「年度表彰制度」があります。
東京ディズニーランドまたはユニバーサル・スタジオ・ジャパンで毎年開催していましたが、
2022年度(75期)年度表彰式は、沖縄県にあるリゾートホテル「琉球ホテル&リゾート 名城ビーチ」で行われました。
-
2022年度(75期)年度表彰式写真
-
2022年度(75期)年度
表彰写真 -
2022年度(75期)年度
表彰写真 -
2022年度(75期)年度
表彰写真 -
2022年度(75期)年度
表彰写真 -
2018年度(71期)年度
表彰写真 -
2018年度(71期)年度
表彰写真
社内研修
長年にわたり、営業・非営業部門を問わず、年間約200名以上のメンバーが参加する社内研修を実施しています。
社内研修一覧
- 海外研修
- 営業研修
- 選抜者研修
- 管理者研修
- 商品知識研修
- 新人&中途採用研修
- 業務研修
- 上位者研修
- オンライン研修
- DAIKO検定
「照明士」「照明コンサルタント」を取得した社員がお客様のご要望にお応えします。
照明士 269名 照明コンサルタント 222名(2023年7月現在)
お客様のご要望やご相談に確かな専門知識をもってお応えできるように、照明学会が認定する照明士または照明コンサルタントの資格を取得しています。(※費用は会社負担)
オンライン研修
新製品説明会などさまざまなテーマで、全国的にオンライン研修を実施しています。
多くのお客さまをお迎えする展示会は、大切な研修の場
照明事業を通じ、お客さまの高い信頼と評価をいただくことが、DAIKOの存在意義。徹底した商品のプレゼンテーションとシミュレーションで、それを実現します。
※新型コロナウイルス感染拡大のため、2020年度、2021年度は自粛しております。
海外研修
ミラノサローネ国際家具見本市をはじめ、さまざまな都市であかりの歴史や最新情報を収集する海外研修を実施しています。
毎年10〜12名
2002年より17年連続実施。延べ200名参加。
※新型コロナウイルス感染拡大のため、2020年度より自粛しております。
DAIKO BOOKS

「DAIKO WAY」社是、経営理念等がまとめられた小冊子。

「切磋琢磨」広範囲の社員勉強用テキスト