Q&A

調光器

スイッチ適合確認ナビ 高機能スイッチと照明器具の品番から適合を確認

【調光器との適合について】
他社製のスイッチや調光器も使用できますか?

当社のLED照明器具をパナソニック株式会社製スイッチおよび調光器と組み合わせてご使用いただく際は、こちらをご確認ください。
パナソニック株式会社製スイッチ/調光器とLED照明器具との適合表

適合表記載のパナソニック株式会社製商品につきましては、当社の照明器具との適合可否を確認しております。スイッチ及び調光器により適合する照明器具は異なりますので、詳しくは上記適合表にてご確認ください。
また、商品の詳細はパナソニック株式会社にご確認ください。

調光器(DP-40720/DP-37154E/DP-37643等)が使用できるのはどんな照明器具ですか?

調光器が使用できる照明器具のスペック欄には、適合する調光器の品番を記載しております。調光器によって配線方法が異なり、別途、信号線が必要なものもありますので、ご注意ください。

  • ※暗めの調光状態で電化製品(電子レンジ・掃除機等)を使用した際、ごくまれにLED照明器具にチラツキが発生する場合があります。その場合は少し明るめでご使用ください。
  • ※調光器は使用中、わずかに「ジー」という動作音がしますが、異常ではありません。
  • ※調光器DP-40720のみ、器具により接続台数が異なります。
    対応表はこちらをご参照ください。

他社製のLED照明器具は調光できますか?

当社のLED専用調光器は、当社製LED照明器具との組み合わせを前提に設計しています。チラツキが発生するなど点灯不良の原因となりますので、当社製LED照明器具をご使用ください。

調光器2台を使用して、2箇所で調光操作することはできますか?

ご使用いただけません。

調光器の位相制御とPWM制御の違いは?

位相制御とは、照明器具への電力を直接制御することで調光する方式です。信号線が不要のため、施工時の配線が容易です。PWM制御とは、調光器から調光信号を送り、器具側の電源ユニットでLEDの明るさを制御する方式です。

LED専用調光器(DP-37154Eなど)で、PWM制御のダウンライトを調色・調光制御できますか?

調色・調光制御はできません。
PWM信号制御調光器(DP-36366 G・DP-38458・DP-53392 F・DP-53393 F)をお使いください。

位相制御300VAの調光器から、位相制御800VAの調光器への取り替えは可能ですか?

可能です。
そのままの配線でご使用いただけます。
但し、取付寸法がかわります。

壁付けリモコンスイッチ(DP-37270)と併用できますか?

併用できません。

3路、4路配線できますか。

可能です。但し、4路配線の場合は、調光器を最初又は最後に配置してください。

1台の調光器で調色調光できますか。

出来ません。調光用・調色用の各1台づつご用意ください。

調光100%状態でなら、非調光製品に使えますか。

使えません。

連接プレートに連接して取付可能ですか。

可能です。但し、接続可能な容量が変わります。
詳しくは、各調光器の取扱説明書をご確認ください。

PWM制御調光器用に電源を繋がなくても調光できますか。

出来ません。PWM調光器には電源が必要です。

他社製の枠に取付できますか。

取付可能です。詳しくは、各調光器の取扱説明書をご確認ください。