Architectural Lighting Design Competition 2025

食卓の意味は、単に「食事をするためのテーブル」といった家具としての役割だけにとどまりません。そこは、人々が集い、語らい、 家族や仲間、友人との絆を深める場所であり、心の安らぎや成長の場でもあります。また、食卓は作法や礼儀、他者への感謝や 祈りを学ぶ場としても大切にされてきました。近年では、仕事や学習の場としても活用されるようになっています。このように、食卓は 精神的にも社会的にも多くの価値を生み出し、人間にとって欠かせない空間です。 「食卓のあかり」とは、そんな人々の大切なひとときをやさしく照らす光です。より豊かに、より温かく包み込むあかり、美しいあかり、 楽しいあかり──あなたなら、どんなあかりをデザインしますか?食卓に集まる人々の心に残る、素敵なあかりをぜひ提案してください。

小堀 哲夫
(建築家のあかりコンペ2025審査委員長)